18:13
【論理学】”それってあなたの感想ですよね”との付き合い方
謎解き統計学 | サトマイ
13:25
【認知バイアス】クソリプする人は読解力よりも認知が歪んでいることが原因なんじゃない?説
15:03
【話し方】ちょっと何言ってるか分からな過ぎて傾聴どころじゃない
25:45
【炎上の方程式】”嫌なら見るな”ができない人たち
18:26
【運気UP】松下幸之助が面接で聞く質問が理にかなっているので解説します #ChatGPTで運気UP
11:45
【論理学】的はずれな論理を展開する”誤った推論”について解説します
11:58
【論理学】正論ぽいのに説得力のない人が議論に使う最強の詭弁術4選
18:38
執筆したのは大学生インターン。若者のコンテンツが炎上してしまう理由を解説します #底辺の仕事ランキング #底辺職業
14:06
【私人逮捕】世直し願望についてデスノートと神話の法則から説明しました
20:28
【メンズコーチ ジョージ】「男らしさ」の追求で自●率が上がります。男らしさの有害さについて解説
26:19
【人生は選択の連続である】人は1日に平均35,000回もの選択をしており、その多くは無意識に行われています。サトマイの人生を振り返りつつ、選択のクセについてお話しします。
13:40
【忙しいは思い込み】時間がないと感じるのは、時間の認知が歪んでいるから。時間感覚の錯覚から抜け出すための時間術をお教えします。
20:39
【スピリチュアルにハマる理由】有名人もハマるスピ系、相談相手がいないのが原因かもしれません。
16:35
【良い直感と悪い直感】未来予測のための直感力の鍛え方
【2024年中に捨てるべきもの】実はあなたも「完璧主義」かも。有害な完璧主義を手放す方法について解説します。
22:38
【無能な味方】有能な敵より怖い?組織を壊す有害な社員について解説します。