29:02
2023年3月26日きのくに21県政最前線『紀美野町で「タウンミーティング」を開催!』『ギャンブル依存症等と向き合う』
和歌山県公式チャンネル
29:03
2023年3月19日きのくに21 『あなたの想いを和歌山の未来のために~県庁の仕事紹介と職員採用情報~』
2023年3月12日きのくに21『令和5年度当初予算』
2023年3月5日きのくに21県政最前線『ありがとう。永明・桜浜・桃浜』『南紀熊野ジオパークフェスタ』
29:01
2023年2月26日きのくに21『インバウンド市場説明会』『農林大学校林業研修部 公開講座』
2023年2月19日きのくに21県政最前線『紀州徳川家シンポジウム』『高度外国人材の活躍推進と雇用支援』
2023年2月12日きのくに21県政最前線『南紀白浜空港 臨時便運航!』『サイクリング王国わかやま』
2023年2月5日きのくに21県政最前線『県美術展覧会・ジュニア美術展覧会』『和歌山でワーケーションを実践!』
2023年1月29日きのくに21県政最前線『わかやま産品商談会』『和歌山県工業技術センター~未来に結ぶ技術の架け橋~』
2023年1月22日きのくに21県政最前線『地域で考えよう!青少年のインターネット利用について』『見る!学ぶ!自然を探る~自然博物館~』
2023年1月15日きのくに21県政最前線『農林業を担う人材を育成!和歌山県農林大学校』『わかやまジビエフェスタ』
2023年1月1日和歌山県新春特別番組『新知事より、県民の皆さまへ』
2022年12月18日きのくに21県政最前線『多文化共生 ~在住外国人の支援~』『和歌山から全国へ!ワーケーションを発信!』
2022年12月11日きのくに21『知事と語る:県民の皆様へ』
2022年10月9日きのくに21『県政最前線:共生社会の実現に向けて』『県政最前線:わうフェスタ~楽しく学ぼう!適正飼養~』
2022年11月20日きのくに21県政最前線『人権について考える~同和運動推進月間~』『“和みわかやま”東京レセプション2022』
2022年11月27日きのくに21県政最前線『ふれあい人権フェスタ2022』『紀の国チャレンジド賞』
2022年10月30日きのくに21『知事と語る:地域社会の繁栄に貢献し、地域とともに歩む』
2022年12月4日きのくに21『知事と語る:世界と結びつく和歌山』
2022年11月13日きのくに21県政最前線『生き物博士を目指せ!ネイチャー・キャンプ』『わかやま NO!DRUG!フェスティバル』
2022年11月6日きのくに21県政最前線『誰もが輝ける社会のために』(県民の友11月号人権特集連動企画)
2022年10月23日きのくに21県政最前線『プレミア和歌山』『紀氏、大地を開く-宮井用水と耕地開発-』
2022年10月16日きのくに21県政最前線『世界遺産を守ろう~環境保全トレッキング~』『収益性の高い農業をめざして』
2022年10月2日きのくに21県政最前線『新型コロナウイルス感染症全数届出の見直しに係る対応』『稗田一穗展』
2022年9月25日きのくに21県政最前線『出張!減災教室』『和歌山県100年企業』
2022年9月18日きのくに21県政最前線『デジタル化推進シンポジウム』『クビアカツヤカミキリにご注意を!』
2022年9月11日きのくに21県政最前線『地域に寄り添う民生委員・児童委員』『日高地方の魅力を体感!民泊体験交流会』
2022年9月4日きのくに21県政最前線『探検!和歌山県庁!』『アジア・オセアニア高校生フォーラム』
2022年8月28日きのくに21『知事と語る:関わる全ての人をSmile(幸せ)にする』
2022年8月14日きのくに21県政最前線『「農業」×「先端技術」わかやまスマート農業フェア』『競え!消防操法!まちを守る消防団』
2022年8月7日きのくに21県政最前線『「明るく 正しく たくましく」夏の子供を守る運動』『技術を習得!活かして就職!県立産業技術専門学院』
2022年7月31日きのくに21県政最前線『データ利活用シンポジウム~DX時代の統計~』『わかやま環境賞』
10:53
ラジオ番組「ラジオでお届け!県政最前線」(R4.7.19) 知事と語る「社会貢献活動に息づく人を思いやる心(きのくに21 未収録分)」(ゲスト:歌手・俳優 杉良太郎氏)
2022年7月10日きのくに21「社会貢献活動に息づく人を思いやる心(後編)」
2022年4月17日きのくに21『知事と語る:令和4年度県の施策について(第1回)』『県政最前線:和歌山県誕生150年を迎えて』
2022年7月24日きのくに21県政最前線『土砂災害防止「全国の集い」in和歌山』『緑豊かな和歌山を未来へ~わかやま森林と樹木の日~』
2022年7月3日きのくに21「社会貢献活動に息づく人を思いやる心(前編)」
2022年6月26日きのくに21県政最前線『梅の健康機能を紹介!』『きのくに文人画~偉大なる師、野呂介石を慕いて~』
2022年6月19日きのくに21県政最前線『ようこそ和歌山へ!~移住推進の取組~』『訪日観光の再開に向けて』
2022年6月12日きのくに21県政最前線『自然共生社会の実現に向けて』『わかやま飲食店応援キャンペーン』
2022年6月5日きのくに21『知事と語る:令和4年度 県の施策について(第8回)』『県政最前線:防災だけに留まらない梧陵の功績』
2022年5月29日きのくに21『知事と語る:令和4年度 県の施策について(第7回)』『県政最前線:防ごう消費者トラブル!』
2022年5月22日きのくに21『知事と語る:令和4年度 県の施策について(第6回)』『県政最前線:みんなで盛り上げよう!!2025年大阪・関西万博』
2022年5月15日きのくに21『知事と語る:令和4年度 県の施策について(第5回)』『県政最前線:食の安全シンポジウム』
2022年5月1日きのくに21『知事と語る:令和4年度 県の施策について(第3回)』『県政最前線:読書で育む未来づくり』
2022年4月24日きのくに21『知事と語る:令和4年度 県の施策について(第2回)』『県政最前線:新たな発明で和歌山を元気に!』
29:05
2022年4月10日きのくに21県政最前線『新中期行財政経営プラン』『南紀熊野ジオパークフェスタ』
2022年4月3日きのくに21県政最前線『見る!学ぶ!自然博物館』『山の資源を活用し、地域の稼ぐ力を生み出すために』