10:16
スノボ・スイッチスタンスで滑るコツ スノーボード初心者も知っておきたい反対向きフェイキーで滑る練習方法【スノボーQ&A】
スノボー先生 by LATEproject
9:46
スノーボードのスタンスの角度の決め方 足の角度はカービングターン、グラトリ、パーク、ジャンルによって違う スノボの板にバインディング(金具)を着ける角度で滑りが変わる スノボー初心者脱出Q&A
11:38
スノーボードでリラックスして滑る方法 ダサい滑りの直し方 スノボどうせやるならカッコよく滑りたい フリーラン、カービングターンの共通した基本姿勢のハウツーレッスン スノボー初心者脱出Q&A
15:44
スノーボード初心者が苦手なパウダーの滑り方 スノボの板が埋まったら地獄 浮力を作り出す方法スピードを殺してしまう原理 オフピステのターンはこうして曲がる エッジじゃなくて面 スノボー初心者脱出Q&A
16:02
スノーボードのジャンプ台に初めて挑戦 キッカーを練習するとき何からやればよいのかを解説 キッカーをいきなり飛ぶのではなくゲレンデでまずは練習する方法からお伝えします スノボー初心者はここから始めよう
10:08
スノーボード カービングターンのヒールサイドは前足を伸ばす意識 基本姿勢を作ってフリーランの練習が必要 ヒザの使い方でスノボの板のどこに重心を移動するか理解すると簡単になる スノボー初心者脱出Q&A
4:28
【スピードが怖いは必ず克服できます】スノボー初心者もフリーランのスピードを速くして恐怖に打ち勝つ2つの方法 スノーボードのターンが上達すればスピードにも強くなるし慣れてくる 壁を越えれば早さは慣れる
10:39
【おすすめの金具の角度】スノーボード初心者のスタンスの決め方
11:54
スイッチスタンスで滑る練習方法 スノーボードは反対向きでも滑ることができるから面白い フェイキーを練習してグラトリに挑戦!グランドトリックで回りたいと思ったら絶対必要スノボー初心者脱出Q&Aハウツー
スノーボードでカービングターンのトゥサイドターンの滑り方 スノボのつま先側で曲がるフロントサイドターン(トーサイド) 基本姿勢とヒールサイドではどう違う? スノボー初心者脱出Q&Aハウツーレッスン
10:03
スノボの安い値段の目安は?初心者ボードと安物ボードの違い7万円のスノーボードの板でも毛羽トリは必要?購入した時にワックスが塗ってあるけどそのワックスを落としてからケバトリはやったほうがよい?
10:53
グラトリ・ノーリースピンのコツ【重心移動】スノーボードのどこに身体の軸を持っていくかで板の反発が変わる 回転力は外力と慣性 スノボー初心者脱出Q&A ノーリー360ノーリー540ノーリー720共通
6:30
練習とスタンスの角度【カービング編】前振りにした方が良いのか?
13:24
アイロンで溶けずらい硬いホットワックスを塗るコツ スノーボードやスキーのベースで入れづらいブルーやグリーンのワックスでもコツを掴めば簡単 角の立ったスクレイパーが必要 スノボー初心者脱出Q&A
5:36
ワックスを何度も入れて意味あるの?スノーボードのベース作りに関する圧倒的に多い疑問 染み込ませるだけがベース作りの目的ではない これがわかればホットワックスも楽しくなる/スノボー初心者脱出Q&A
12:04
ネットで売ってる激安3点セット3万円のスノボってやばい?買う時の注意点は?8万円のスノーボードの板と何が違うの?店頭で買うメリットとネットショップで買うデメリット ブーツ金具ダメ スノボー初心者脱出
13:01
【スノボーQ&A】板のキズどうする?傷ついたスノーボードの板にホットワックスを塗ってもよいの? スノーボードのメンテナンス関連の質問 スノボ初心者は要チェック
11:44
ベース作りは終わった!さぁスノーボードに行こう!滑走ワックスはどうする?一般的には悩まずこれでよかった ホットワックス初心者が悩む滑る時に塗るワックスのチョイスのコツ スノボー初心者脱出Q&A
20:51
スタンスの角度を決める基準【ラントリ編】
12:44
グラトリボードの選び方 キャンバーとダブルキャンバーの違い
10:22
カービングターンのヒールサイドは難しい ヒザの使い方で身体の動きが変わるコツ教えます ダックスタンスの人は要チェック スノボー初心者も変な癖がつく前にこれを意識すればスノーボードが上手くなるハウツー
8:52
【トゥサイドの肩の使い方】大切!臨機応変さと固定概念からの解放 カービング パウダー 楽して滑る ドリフトターン、スノーボードのターンは全て違う曲がり方 スノボって奥が深い スノボー初心者も知って上達
6:38
初めてのダックでスタンスの角度はどうやって決める?スノーボードはバインの取り付け角度で滑りが変わる グラトリやターンのヒザ腰の動きを考えよう スノボー初心者脱出Q&A 初めてのダックスタンスの角度
6:44
全雪質対応ワックスがあれば他いらないんじゃないの?スノーボード、スキーのホットワックスは奥が深い GALLIUMのベースは温度帯に合わせた4種類があり全雪質用との違いがある スノボー初心者脱出Q&A
10:18
スノボ初心者がグラトリやりたいならこれできないとヤバい グランドトリックの基本中の基本ノーズプレスの重心の使い方 ノーリースピンにも使うしオーウェンにだって使う身体の軸 スノボー初心者脱出Q&A
10:09
スノーボード・ホットワックスの入れるタイミングの質問 ベース作りで各ワックスを入れるタイミングは日を跨いだ方が良いのでしょうか?1日にまとめて何回も入れてよいのでしょうか?【スノボーQ&A】
11:06
【スノボーQ&A】フッ素ワックスはベースワックスも弾く?滑走ワックスにはフッ素クリーナーを使うべきなのか?ホットワックスをかけるときのリムーバーに対する質問
15:09
スノーボードのインナーにヒートテックは着ません【ユニクロ】
10:46
スノボ初心者でもグラトリのオーリーで簡単に高さを出す方法 スノーボードの板の反発を生み出すための重心移動 グランドトリック初心者がやるべき基本技がオーリーとノーリー スノボー初心者脱出Q&Aハウツー
12:16
スタンスの角度を決める基準【グラトリ編】
8:05
旧モデルを買える時代は終わりました【スノーボードの型落ちを安く買うには】
10:06
グラトリの基本オーリーの足細かい使い方ハウツーレッスン グランドトリックをやりたいならこの原理を理解して板の反発を使おう スノーボードのジャンプをするための基礎的な動き スノボー初心者脱出Q&A
12:36
スノーボード・スクレイパーの研ぎ方・切れ味を良くする方法 ホットワックスに挑戦したい人は要チェック スノーボード初心者のメンテナンス関連の質問【スノボーQ&A】
11:51
グラトリをやってみたいと思っているスノボー初心者必見 スイッチスタンスの練習を始めるタイミングはいつ?今すぐ知っておいたほうが良い事実 グランドトリック、キッカー、技がやりたい人とカービング専門の違い
9:43
ダブルキャンバーでカービングする3つのコツ
7:40
カービングで板を長くするメリットとデメリット
8:22
スノーボード旅行のワックスはこれでいい
9:57
スノーボードの板から足(ブーツ、バインディング)がはみ出している状態はどうすれば良いのか
7:32
【これややこしい】スイッチスタンスとフェイキースタンスの違いってなに?スノーボードで反対向きに滑るのは同じ動き スノボー初心者も知っておくと話が分かるレギュラーは左足前、グーフィーは右足前スイッチは?
6:54
子供にスノーボードを教える時に大切なこと
9:00
Q&A⚡️ エッジとカービングのキレ
16:33
スノーボード価格上昇の裏事情【円高と連発していますが円安の間違いです、完全にミスりました、恥ずかしいです】
スノーボードのベース作りの時にスクレイパーやブラシで剥がす必要はあるの?毎回ワックス剥ぐ必要性を教えてください。ワックス、時間、労力、、、ムダだとしか思えません【スノボーQ&A】
【対策】スノボのブーツが痛い 大きいスノーボードブーツでは足が中で動いて痛みが出るときがあります そんな時の対処法をラジオ形式でお伝えします
11:56
ズレないトーサイドは、どっちの足から板を立てる?【カービングのコツ】
13:56
そろそろオフトレを始めましょうか
7:21
【スノボーQ&A】ワックスはいつ塗るのがいいんでしょうか?スノーボードのメンテナンス関連の質問 スノボ初心者は要チェック
12:13
柔らかい雪でターンをすると板のノーズが埋まって転んでしまう時の改善方法 シャバ雪のカービングターンのコツ スノーボードが刺さる原因は外力と慣性 フリーランの基本姿勢 スノボー初心者脱出Q&A
7:27
ホットワックスの順番の疑問 硬いワックスの上から柔らかいワックスを塗る場合スノーボードに染み込むのか?プロスノーボーダーの経験から語る ワックス初心者も知っておくと便利な裏技【スノボーQ&A】
7:42
雪が付きづらくなる裏技とスノーボードの表が汚れた時の常識 トップシート、デッキ呼び方いろいろスノボの表面 なぜか滑っているだけで汚れてしまう そんな時の汚れ落としの方法【スノボー初心者脱出Q&A】
22:12
スノボを安く買えるのはいつなのか?【旧モデル・型落ち】
5:28
スクレイパーの使い方 ホットワックスをかけたらどこまで削れば良いの?スノーボードが傷つかないように初心者は気をつけよう【スノボーQ&A】
5:32
【グラトリ】ノーリーバックサイドスピンの踏切 ジャクソンは入りの踏切のイメージ ノーリーなのに両足踏切で最初の頃は狙っていくほうが簡単 スノボの反発を使うのは正直難しい テールのトゥエッジで足場を作る
12:12
これだけでカッコ良くなれます【カービング上達のコツ】
9:26
コンベックスソールにホットワックスをかけるコツ OGASAKA November Bataleon RICE28 011artistic グラトリの板にもあるこのスノーボードのエッジ付近の3D形状攻略
7:22
簡単簡易ワックスを塗る前に必要な作業 板が汚れたらリムーバーを使っても大丈夫?スノーボード、スキーの一般の人のワックス たまにホットワックス必要 スノボ、ケバトリ、キズ消しの方法 スノボー初心者脱出
7:46
スノーボードの靴下は何がよい?専用のソックスは何が違うのか?スノボを楽しむために最低限抑えておきたい機能をご紹介 滑るときに足が痛い冷たい、それ、靴下のせいかもしれません/スノボー初心者脱出Q&A
12:30
あなたは?初心者、中級者、上級者
6:46
グラトリ&キッカーに挑戦したいけど年齢関係ありますか?年齢が高い人のためのスノボの練習方法ベイビーステップ 40代でもスノーボードの遊びの幅を広げたい!もちろんできます スノボー初心者脱出Q&A
3:45
タイツは靴下の上に被せる派です スノーボードのウェアのパンツの下のファーストレイヤーはどうやってきているの?スノボー初心者の服装も着方が大切 暖かく着るだけじゃない 靴下のズレ落ち防止にもなります
11:04
スピードを出せない原因と解決方法
11:50
Are there any effects from the warm winter? [Experience of being born and raised in Hokkaido]
35:11
中古のスノーボード用品を買う時の注意点
Q&A⚡️人工雪の細いコースに行くべきか?
6:32
カービングターンとセットバック【ツインシェイプのボードで練習する場合】
失敗しない初心者のスノーボードの選び方
10:11
スノボ上級者が意識していることは滑り方じゃない
4:19
スノーボード・板にワックスを、塗るときは毎回リムーバー使用した方がいいですか?スノーボードのメンテナンス関連の質問 スノボ初心者は要チェック【スノボーQ&A】
8:38
グラトリハウツーでよく聞く「踏む」と「弾く」の違い スノーボードのどこに重心を乗せるのか 板の反発を使うには グランドトリックの弾き系、ノリ系の違い 飛ぶとジャンプと弾く スノボー初心者脱出Q&A
9:04
【スクールは意味あるのか?】スノーボード三年目の初心者がレッスンを受けて上達できるのか考えてみました
6:08
板の違いでグラトリの技の高さは変わるのか?【ダブルキャンバー⚡️キャンバー、硬い板⚡️柔らかい板】
10:40
スノボの板・安く買う?お買い得に買う?どこでスノーボードを購入するのがおすすめ?スノボ初心者だからこそ大切になるお店選びの考え方 ネットショップvsセールイベントvsプロショップ【スノボーQ&A】
9:05
スノボ、スキー滑走面の素材でメンテナンスが変わる?あなたの板のソールはシンタード?エクストゥルーテッド?ホットワックス必要?ワックスの入りやすさと持続性 ケバ取りキズ消し有効 スノボー初心者脱出
【スノボーQ&A】ワクシングペーパーは何回使えるの?ホットワックスあるある スノーボードのメンテナンス関連の質問 スノボ初心者は要チェック
14:27
グラトリ用のボードのパウダー性能ランキング【FNTC DCC TNTR CAT】
10:07
グラトリは何から練習すれば上手くなるのか?
10:35
スノボ・シーズン初めの人工雪を滑る際は、ニューボードは使用しない方が良いですか? スノボ初心者は要チェック【スノボーQ&A】
6:58
【スノーボードのサビ】エッジのさび、早めに取っておけばすぐ落ちる 放置して頑固な錆になったら砥石やダイヤモンドファイルが必要 スノボー初心者はケースに入れっぱなしにしておくとすぐにサビるから気を付けて
10:52
【スノボーQ&A】簡単ワックスの適量はどれくらい?簡易ワックスにブラシをかけるとワックスの粉が結構出ます。ワックスをつけすぎているのでしょうか?初心者に役立つスノーボードのメンテナンスに関する質問です
10:29
リバースターンの重心の位置教えます スノボーのカービングターンの基本姿勢にも応用が利く ツイン、ディレクショナル、パウダーボード、ハンマーヘッドそれぞれのスノーボードによって姿勢は違うグラトリも同じ
8:48
視界の広いゴーグルと下が見えないゴーグル
6:03
カービング初心者が練習しやすい斜度は?緩斜面?急斜面も必要?【Q&A】
12:39
【スノボーQ&A】アンディ360スイッチからの方がやりやすい?技を練習する前に知っておきたいちょっとしたコツ教えます なんかフェイキーの方がやりやすい技ってあるよね スノーボードトリックハウツー
6:40
Q&A⚡️初滑りでやるべきことと注意点【人工雪&グラトリ編】
7:23
【オフトレ】スノボーいっぱい滑るためにやるべきトレーニング
15:49
恐怖心を克服して上達する方法【オーリー、ノーリー、フロントサイド180】
14:39
グラトリ、ダックスタンスと前振りの違い
3:16
スノボの滑走面のキズの消し方 小柄な女の子のグラトリ向けのスノーボードの選び方 スノボー先生【瀧澤憲一】の金具のセッティング 初心者向けリフトトークQ&A
バインディングのトラブル⚡️履き方、選び方
10:31
【スノボーQ&A】スノーボードを買い換える時、バインディングも買い替えた方が良いですか?初めて買い換えるスノボは間違えのない買い物をしたいですよね
2:43
【パウダーボードに合うブーツ】スノーサーフィンやカービングどんなスノーボードを楽しみたいのかによって板もブーツも変わってくる 自分は柔らかめが好み 基本は自由だけど好きなライダーの真似するのが早い
8:46
【スノボーQ&A】ワックスやメンテナスのやり方 Vサーモやサーモバック スノーボードショップ板を購入した時に特殊ワックスをかけてもらえたらその後どんすればよいのか?初心者でありがちな放置は駄目です
16:00
【スノボーQ&A】板にいっぱい穴開いてるけど意味あるの?スノボーの構造知っておくとためになるかも スノーボード豆知識 初心者も道具のことを知ればさらにスノーボードが好きになる
10:12
ワックスのちょっとした裏技!暖かいエリアでしかスノーボードを滑りません。寒い地域用の硬いワックスを塗る必要はあるのですか?ホットワックスの素朴な疑問【スノボーQ&A】
10:21
グラトリの回転数のカウント方法とトリック名の呼び方 グランドトリックの技が理解できてないと理解不能 今までのスノーボードの考え方とはちょっと違う スノボー初心者も知っておくと上達の近道
9:31
怪我対策に役立ってるオフトレ
10:23
【スノボーQ&A】人工雪で新しい板は勿体無い!板を大切にしたい人必見!新しいスノーボードをおろすタイミングの見つけ方 シーズンインは要注意 せっかく買った板を大切にしたいなら要チェックです!
4:59
スノーボードブーツを選ぶ時のポイント【前傾⚡️フォワードリーン】
10:02
【スノボーQ&A】グラトリ用の板のメンテナンス方法を教えてください TNTはホットワックスはやらなくても良いの? スノーボードの素朴な疑問を初心者でもわかるようにお答えします
8:19
足慣らしや準備運動は何をやっていますか?
5:34
【グラトリの練習のコツ】技を練習していて壁にぶつかったときは他の技を練習して楽しみながら上達を目指したほうが近道な時がある スノーボードのプロは練習のプロ スノボー初心者の練習方法は楽しむことが大切
12:22
【スノボーQ&A】グラトリやキッカーの着地に決まりはあるの?技をメイクするために知っておきたいちょっとしたコツ教えます 立てないズレるそんな悩みを持っていませんか?スノーボードトリックハウツー
11:57
スノボブーツを買わないのに試着するのは悪くない スノーボードの靴は必ず試着して買いましょう ネットショップで買うときは例外 スノーボードショップへ行こう良いスタッフさんに出会おう スノボー初心者脱出
6:37
スノボをネットで買う?YOUTUBE見てないでお店に行こう!スノーボードショップは物を売っているだけじゃない。使い方や板のメンテナンス、技術などを教えてくれるのもお店の役割/スノボー初心者脱出Q&A
【スノボーQ&A】 ワックスに関しての質問なのですが、違った用途であれば他メーカーのものを併用しても問題ないですか??スノーボードのメンテナンス関連の質問 スノボ初心者は要チェック
9:01
スノボーに行けない時にどうすれば良いのか?
Q&A⚡️ 初中上級者
Q&A⚡️ 旅行先のワックス