東の日本と西のドイツは優秀な民族です。
共に国土は小さく天然資源もほとんどありませんが、実直で勤勉な人的資源に恵まれた、気高く美しい国です。
敗戦のために悪者にされてしまいましたが、その伝統と文化は世界に冠たるものです。
早く往時の国威を取り戻せるよう、お互いに頑張りましょう。
" Japan und Deutschland
über alles in der Welt ! "
です。
因みに、マース川もメーメル川もエチュ川もベルト海峡も、今ではドイツの領土ではありません。
戦争には負けたくないですね。
-
( ドイツのLIVESTREAM ♪ 綺麗です♪ )
言葉は分からなくても、ドイツの文化は感じられます。しばらく眺めてみてください。
日本マスコミの低俗なTV番組とは一線を画します。
www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/lives…
( ドイツ与党 CDU/CSU さんのチャンネル )
youtube.com/user/cdutv
youtube.com/user/csumedia
( ドイツ連邦軍 さんのチャンネル )
youtube.com/user/Bundeswehr
メルケルは支那の狂気のような非難をよそに、ダライラマと正式に会談しています。
日本も核武装して、安全保障のみならず、外交と内政の自由を確保しましょう。
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
★ アッピール !!
支那や朝鮮の人達が反日的なのは、歴史的事実に起因する劣等感や民族性なども関係しますが、主としてその政府の反日教育のためです。
その主な目的は、外交上の優位確保により賠償金・各種権益・領土などを獲得すること、および国内政治の矛盾から国民の目を逸らさせることなどです(支那の場合、これに覇権主義が加わります)。
彼等は、日本の政治家や国民が戦後刷り込まれた自虐史観から抜けきれないのをいいことに、既に締結済みの条約など無視して反日教育を継続し、「謝罪がない・足りない」と言い続けて更に何かを得ようとしています。
いずれにせよ、歴史を捏造して金品の見返りを要求し、日本領土への侵攻をも辞さない構えで恫喝する前時代的な反日国家は、アジアの中、いや全世界中で、この二国(北朝鮮は馬賊金一派が占拠する実質無法地域)だけです。
概して、支那人(漢人)や朝鮮人は、ロシア人と共にその国民性(横柄・狡猾・独善的など)で、世界中の人達から嫌われ、蔑まれています。
そのことは世界を旅行すればすぐ感じますが、大部分の日本人は知りません。
日本人は、考証に裏打ちされた日本の正しい歴史や評価(善いところ悪いところ全て)を学び、今の捏造だらけの歴史観から抜け出して、もっと自信と誇りを持って行動できるように努力すべきです。
-
(必見!世界における日本への真実の評価)
nedwlt.exblog.jp/5671463/
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
★ 中共を暴く法輪功系メディア -NTDTV-
中国人ではなく、新唐人と称するところに好感を持てます。
NTDTV ist ein Falun Gong-naher.
www.ntdtv.jp/
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
★ わが敬愛する桜井よしこ先生のブログです。
この方が首相だったらなア・・・・・
blog.kajika.net/?cid=43327
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
★ 一言
「支那」(シナ)という呼称は、「秦」(今の漢民族の祖先とは無縁の異民族国家。西戎?)に由来し、昔も今も世界で使われている言葉です(蔑称ではありません)。
英語や独逸語では "China"
(People's Republic of China、Volksrepublik China)、
仏蘭西語では "Chine"
(République populaire de Chine)
と綴り、訳すと"支那"(支那人民共和国)となり、「中華」という意味は全くありません。
独逸語では「ヒーナ」、仏蘭西語では「シィーナ」と発音します。
この呼称使用について、支那が米英独仏にクレームを付けた事はありません。
中華思想に基づく「中国」(中華××××国)という国名は、1912年から使い始めた支那の自称です(支配民族や政権が変われば又変わるでしょう)。
共産党の私兵である現支那軍のことを、聞こえの良い「人民解放軍」と称するのと同じです。
従って、我が祖国日本を「大日本帝国」と呼んでくれたら、「中国」と言ってあげましょう (^-^;
Shared 14 years ago
89 views
Shared 14 years ago
84 views
Shared 14 years ago
35 views
Shared 14 years ago
41 views
Shared 14 years ago
22 views
Shared 14 years ago
62 views