このチャンネルは旧陸海軍の喇叭譜を音にしてみましょうという単純なコンセプトで始めたものです。
陸海軍の喇叭譜は明治18年の制定時は共通でした。勿論固有の部隊や学校、艦艇名等それぞれでしか使わない譜もありますが、一括りに編纂されていました。明治35年にそれぞれの喇叭譜として独立します。その後時を経て、同じ曲名でも旋律も別物になったりしているものもありますし、同じ曲名・用途でも陸海軍で微妙に譜割が違ったりします。総じて時代を経るにつれて数が減りまた旋律も簡略化されているようです。動画で使用している喇叭は基本的に九〇式喇叭と同じG管です。それ以前に使用されていた喇叭(2つ巻管A♭?)の基調は特に注記しているものの外は再現していません。なお、帝国陸海軍喇叭譜は221曲に加え号外として制定された曲も多く、ここに吹いたものはほんの一部で網羅しているわけではありません。また喇叭譜と全く無関係な曲もまじっていますし、喇叭譜にしても時系列的に整理したものでもありません。また解説は自分の知識・記憶に寄っており、詳細に学術的な考証を経たものでもありませんのでご承知置きください。おって、音が主ですので絵は静止画になります。

明治18年12月3日  陸海軍喇叭譜制定
明治35年12月24日  陸軍、海軍それぞれの喇叭譜に分かれる(制定される)
昭和20年11月30日  陸海軍省廃止


0:26

Shared 3 years ago

1.2K views

4:10

Shared 4 years ago

1.5K views

4:39

Shared 4 years ago

1.5K views

2:51

Shared 6 years ago

1.7K views

3:02

Shared 6 years ago

10K views

0:48

Shared 7 years ago

120K views

2:32

Shared 8 years ago

14K views

1:23

Shared 8 years ago

24K views

0:49

Shared 8 years ago

61K views

0:31

Shared 8 years ago

88K views